東アジア | 東南・南アジア | 北米(ハワイ含む) | ヨーロッパ |
中南米 | 中近東・アフリカ | オセアニア |
![]() |
|
---|---|
医療制度、医療事情 | |
![]() |
|
医療機関の選択 | 原則として現地の公的医療保険に加入している場合はホームドクターを登録し、専門医に受診する際もホームドクターから紹介してもらうことになっていますが、プライベート保険を利用の場合は、自由に医療機関を選べます。 |
![]() |
|
医療費 | 公立病院は外国人でも無料です。但し、混雑しており手続きなども煩雑で英語も通じません。開業医の場合はキャッシュレス受診でなければ受診時に支払が必要です。私立病院は、大概英語が通じ医療環境も良好ですが、医療費は高額です。 |
![]() |
|
専門医・手術 | 私立病院の中でも外来中心の完全予約制クリニックは、公立病院や私立病院に籍を置く医師がかけもちで個人開業をしていることが多いです。こうしたクリニックは、基本的に外来診療が主で検査・入院施設はありません。患者は検査を外部の検査専門機関で受けます。 |
![]() |
|
薬 | 医薬分業のため、薬は処方箋を持って薬局で購入します。キャッシュレス不可のため、立替払いが必要となります。 |
![]() |
署名済(準備中)